マッチングアプリで出会った人とLINEを交換した!
けど、最初にちょっとやりとりをしただけで、それ以降は音信不通になってしまった!
気になる相手とマッチングしてLINEを交換したのはいいけど、結局連絡を取らないまま疎遠になってしまった。
これはマッチングアプリを使っていればよくある悩みです。
LINEを交換したことで満足してしまった、なんて送ればいいのか分からなくて何もできなかった、理由は様々だと思います。
そんなわけで今回は、マッチングアプリでLINE交換後に続かない問題を攻略していきます!
「マッチングアプリでLINE交換後に続かない」を改善する方法
マッチングアプリでLINEを交換したあとにやり取りが続かないのは当然のことです。
お互いのことをよく知らないし会ったこともない。
そんな状態ではメッセージを送るのにも勇気がいるし、何を話せばいいか分からないからです。
ここからはLINEを続かせてデートに発展させるためのポイントをいくつか紹介していきます。
自分から積極的にメッセージを送る
お互いのことをよく知らないし会ったこともない。
この状態で盛り上がって下さいと言われても難しいですよね。
「自分からメッセージを送ったら変に思われるかも…」
「ガッついてるように思われてスルーされたら立ち直れない…」
そんな風に不安になるのも分かります。
しかし、逆の立場で考えて下さい。
気になっている相手からメッセージが来るのは誰だって嬉しいものです。
マッチングアプリで出会ってLINEを交換したということはお互いに脈アリ、少なくとも気にはなっている存在のはずです。
そう考えると、こちらからメッセージを送らないのは大きな損になります(お互いにとって)。
先に送るとか送らないとか、そういう小細工はいいんで勇気を出してこちらからガンガンメッセージを飛ばしていきましょう。
基本的に長文にはしない
こんな話を聞いたことがあります。
恋をすると、男はキモくなって女は重くなる。
恋に落ちていなくとも、気になっている相手だったり緊張していたりすると謎の空回りをしてしまうことはよくあります。
よくある失敗がLINEで長文を送ってしまうことですね。
相手のことを考えるがゆえに丁寧な文章を心がけ過ぎたり、色々と質問攻めしてしまったり、自分語りが長くなってしまったり…。
後からになって眺めてみると気づくんですよね。
「この文章、長くて重くてきめぇ…」と。
LINEは手軽に気軽にやりとりできるのが最大のメリットなんだから、長文は控えた方がいいです。
ダラダラと引き伸ばさない
気になる相手とはできるだけ長く会話していたいものです。
しかし、お互いに好印象を抱いていてもメッセージのやめ時を見失ってダラダラと会話を続けるのはNGです。
「正直もう寝たいのにずっとメッセージが来る…」
「切り上げるつもりで送ったのにまだ続けようとしてきた…」
こんな風に、冗長なやり取りは最終的に相手に悪い印象を残してしまうこともあります。
意外と思うかもしれませんが、1回のやり取りなんて短くても全然大丈夫ですよ。
なんなら「いちいち切りますねー」みたいなやり取りなんてせずに、会話が終わったタイミングで既読無視かスタンプでいいくらいです。
大事なのは1回のやり取りの長さではなく、頻繁に連絡を取り合うこと。
気軽に連絡を送り合える関係になれば最強だし、長いやり取りを無意味にしなければお互いの負担も減ります。
あと単純接触効果的にも長さよりも頻度を上げた方が効果的と思われます。
会話を始める時に相手の名前を入れる
お疲れさまです!
今日は寒いですねー。
会話の切り出しって意外と難しいと思いませんか。
↑のメッセージは会話の切り出しとしては無難ですが、もうひと工夫すれば印象がもっとよくなります。
◯◯さん、お疲れさまです!
今日は寒いですねー。
相手の名前を呼ぶ、以上です。
相手の名前を呼ぶって些細ですがすごく大切なことだと思います。
ここでは会話を始める時に相手の名前を入れることを推奨していますが、もちろん会話の中でこまめに相手の名前を呼ぶのも効果的です。
ただ、あんまり入れすぎると不自然になってしまうので、その辺は臨機応変にいけるといいですね。
相槌にはプラスで感情や質問を入れる
へー。そうなんですね!
(この人会話終わらせたいのかな…?)
基本的に相槌を打つだけの反応は、相手の話に興味がないことを暗に示しています。
これはLINEでもまったく同じです。
相槌だけ打たれると相手は反応がしづらいし、自分とのLINEはつまらないのかな、もうやり取りを終わりたがってるのかな、と気を使ってしまいます。
本当に会話を終えたければそれでいいですが、無意識に相槌だけの反応をしている人は要注意。
相槌にプラスして自分の感情を示したり、何か質問をしてみるといいです。
それだけでも受ける印象はぜんぜん変わってきます。
マッチングアプリでLINE交換後に続かない人のための盛り上がる話題
LINEで盛り上がることって難しいと思いますが、関係を先に進めるためにはどこかで盛り上げる必要があります。
前提として大切にしたいのは「相手に興味を持つこと」。
盛り上がる話題について考えてみました。
趣味の話
相手の趣味はプロフィールを見た段階で分かっているはずなので、比較的広げやすいテーマだと思います。
もしも相手の趣味に全然興味がなかったり知識がなかったとしても、それをチャンスと捉えましょう。
その趣味のどんなところが魅力的なのか、なぜ好きなのかを嫌味にならないように聞いていけば相手は喜んで話してくれるはずです。
天気・気温の話
天気の話、気温の話は会話の切り出しとしては鉄板です。
その理由はそこからの話題の派生先が無限にあるから。
例えば「寒さ」例に挙げてみると…
寒いね⇨冬物の服を買いに行きたくて…(ファッション)
寒いね⇨寒いから鍋物が食べたい(食べ物)
寒いね⇨スキーとかスノボってやりますか?(スポーツ)
こんな風にいくらでも会話の派生先を考えることができます。
会話の切り出しに困った時は、とりあえずお疲れ⇨からの天気気温の話で完璧です。
食べ物の話題
相手の好きな食べ物の話は相互理解のためにも必要だと思います。
朝食は和洋どちらか、それとも食べないのか。
目玉焼きには何をかけるのか。
他愛ないことから大盛りあがりすることまで、なんでも包括しているのが食という話題です。
食の話からデートに繋げやすいというのも美味しいポイントですよね。
ちなみに私は、朝はバナナとヨーグルトだけ食べてます笑
休日の話題
休日に何をしてるかはは聞かれたいような聞かれたくないような、こそばゆい話題と言えます。
インドアなのか、それとも外に出てアクティブに遊ぶのか、休日の過ごし方が合わないと付き合うようになってから苦しくなります。
ポジティブに考えれば自分とタイプが違っても、新しい世界を知るチャンス、新しいことにチャレンジできるチャンスと捉えることもできますよね。
休日の過ごし方には正解なんてないので、ある程度はお互いに尊重し合うことが大切かと思います。
下ネタと恋愛話はNG
LINEではどんな話題でも盛り上がればOKだと思いますが、2つだけNGがあります。
それは下ネタ系と恋愛系の話です。
女性で下ネタを振る人はそういないと思いますが、念のために。
恋愛系はまだ知り合って間もない人に話はなされたりしたくないものだし、どうしてもシリアスな雰囲気になりがちなので避けた方が無難です。
盛り上がるかよりもこまめにやり取りをするのが重要
LINEで会話を続けていれば、自然と相手がどんな人か分かるようになるでしょう。
・好きな食べ物
・好きな映画
・好きなお店
・休日の過ごし方など
こういった情報はすべて次のステージへの布石になります。
つまり、「LINEで相手と打ち解けることができたらデートに誘ってみましょう」ということです。
マッチングアプリで出会った相手をデートに誘うのはどちらからでも大丈夫です。
目安はLINE交換してから1〜2週間。
早すぎればガッついてる感が出るし、遅ければダレてしまうからです。
会う勇気が出なければ通話を提案するのもあり。
やってはいけないのがLINE交換だけして放置と、ダラダラと進展のないメル友になってしまうことです。
コメント