マッチングアプリで世間体を気にする必要がない理由

マッチングアプリ攻略
記事内に広告が含まれています。

マッチングアプリをやろうと思ってます。

けど、周りにバレた時の反応や世間体が怖いです。

マッチングアプリを使うにあたって世間体を気にする人は多いです。

たしかに、マッチングアプリで出会ったことって家族とかには説明しづらいですよね。

今回はマッチングアプリを使うことについての世間体を考えていきます。

マッチングアプリで世間体を心配する必要がない理由

結論から言うと、マッチングアプリで世間体を心配する必要はありません。

それは「開き直りましょう」とかってことではなく、本当に気にする必要がないということです。

そう言える理由はたくさんあって、ここでは4つ紹介します。

①人はそこまで他人のことを気にしていないから

人はそこまで他人のことを気にしていない。

こういったフォローはよく耳にするかと思いますが、これはガチです。

例えば道端でズッコケた人を見かけた時、多くの人は5分もすれば相手のことを忘れています。

ましてや転んだ相手の顔や服装まで細かく記憶している人なんてまずいないでしょう。

 

結局のところ、失敗や後ろめたいことや恥ずかしいことを気にしているのは周りではなく当人だけなのです。

マッチングアプリを使っているからと言って、悪いことをしているわけでもなければ変なことをしているわけでもありません。

仮に好奇の目を向ける人がいたとしても、次の日にはまったく別のことを考えているはずです。

②なんとでも言い換えることができるから

マッチングアプリで出会ったことはいくらでも誤魔化すことができます。

友達の紹介、職場、趣味のコミュニティ、出会いのきっかけなんて大体そんな感じです。

そもそも誤魔化す必要があるのかとも思いますが、どうしても隠したい場合は簡単に隠すことができるのがマッチングアプリの強みですね。

③5人に1人はマッチングアプリを使っている時代だから

全国の20~39歳の未婚の男女664名を対象にアンケートを取ったところ、マッチングアプリ利用状況は21.5%、今や20代30代の約5人に1人が利用している

なぜマッチングアプリは”当たり前”になりつつあるのか?立教大学経営学部の学生が気になることを大調査!!全国の20~39歳の未婚の男女に聞いた「マッチングアプリに関する調査」

株式会社ネオマーケティングが行った調査によると、なんと5人に1人がマッチングアプリを使っていることが分かりました。

このアンケートが行われたのが2018年なので、現代はその割合がもっと高くなっていることが考えられます。

マッチングアプリを使うことは何もおかしいことではない。

そんな時代はもうすぐそこまで来ているのだと思います。

④今後は出会いの形が大きく変わるから

マッチングアプリの利用者が増えているのは、便利なことに加えて時代的な運も重なっていると思います。

それはコロナの関係で不特定多数の人で集まる街コンや合コンのような型が崩れようとしているということですね。

これはコロナが収まればもとに戻るのかと言われても難しい話。

マッチングアプリは従来の出会い方よりも格段に効率がいいので、今後も出会い探しの定番の方法として定着していくだろうと思います。

マッチングアプリは世間体が悪いと思われる理由

マッチングアプリを使って出会いを探すのが当たり前になってきている一方で、世間体が悪いと考えている人が一定数いるのも事実です。

かくいう私もマッチングアプリを使う前は、出会い系時代のイメージを引きずってマッチングアプリに懐疑的な目を向けていました。

マッチングアプリは世間体が悪いと考える人たちはなぜそう思っているのでしょうか。

考えられる主な理由は3つあります。

①変化が受け入れられないから

私がマッチングアプリに悪いイメージを持っていたのは出会い系の頃のイメージが残っていたから言いましたが、それと同じです。

自分の時代に当たり前でなかったものがいきなり台頭しても、それを受け入れられないということです。

新しいことや知らないことに消極的な反応を示すのは人間の性(さが)。

なぜなら人間は変化を嫌う生き物だからです。

 

実際にやってみれば分かりますが、マッチングアプリは出会い系の頃とはまったく別世界です。

変化を受け入れるには疑いながらでも飛び込んでみること。

そうしないといつまで経っても新しいものを受け入れることができません。

②遊びまくってる印象があるから

マッチングアプリを使っている人って恋愛慣れしているイメージがあります。

マッチングアプリは異性と遊び慣れた人だけがいるパーリーな場所なんだと。

ただ、それはまったくの誤解でした。

マッチングアプリはむしろ遊び慣れてない人にこそ向いてるツールだと言えます。

 

・1対1でやり取りするので合コンのように競争にならない
・事前にプロフィールを見てメッセージをして会うか決められるので喋りが苦手でもOK
・合コンや街コンに行けない人でも自宅で出会いを探せる

 

ぱっと挙げただけでもこれだけのメリットがあります。

③自然な出会いを見つけられない人だと思われるから

マッチングアプリを使っている人は「リアルでは誰にも相手にされない人」、「自然な出会いを見つけられない人」なのかなと思う。

確かにそういう側面はあるかもしれません。

ただこれも時代の流れで、現代は出会いの機会自体が驚くほど減っています。

地方在住、少子化による若者の減少、価値観の多様化etc

自然な出会いが珍しくなれば必ず価値観の逆転が起こるはずです。

世間体よりも大切にしたいこと

マッチングアプリの世間体は悪くないし、これからもっと当たり前になっていくし、そもそも世間体なんて気にする必要はありません。

なんて風にああだこうだ言ってみましたが、最も言いたいことは「自分の幸せ」を最優先した方がいいよってことです。

世間体を律儀に守っていたら何もできなくなるし、お利口さんに生きた結果孤独になることだってあります。

そのときに、「自分は真面目に生きてきたのに報われない!」と怒るのはお門違い。

世間体なんて蹴飛ばしてやればいいのです。

周りを気にせず動いた人だけが成功していくのはどの分野でも言えること。

勇気を持って行動できるようになりたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました