
彼氏に結婚願望があるのか分かりません。
このままダラダラ付き合い続けるか、見切りをつけて婚活を始めようか迷います。
彼氏がいるけど結婚がイメージできない、まったく話題にならない、
そんな関係が続くと「他の人を探した方がいいだろうか」と思ってしまいますよね。
今回は彼氏がいるけど婚活アプリを使うことについて考えてみました。
彼氏がいるけど婚活アプリを使った方がいい場合
結論から言うと、彼氏がいるけど婚活アプリを使うのはありだと思います。
なぜなら、恋愛は必ずしも結婚につながるわけではないから。
お互いの考え方や価値観を話し合わないまま、時間だけが過ぎて後悔するケースは非常に多いのです。
彼氏がいても婚活を検討した方がいいのは以下の場合です。
①彼氏に結婚願望がなさそう
もともと結婚に興味がないと言っている人なら分かりやすいですが、特に明かしてないだけで結婚願望のない人だって世の中にはたくさんいます。
・将来の話をしたがらない
・自分の家族関係が良好ではない(家庭にネガティブイメージあり)
・子ども嫌い
例えばこういった人は結婚願望がない可能性が高いです。
結婚はしたくないけど恋愛はしたいからという理由で、結婚関連の話題を避けたり彼女には本音を語らない人もいます。
そういう人と付き合ってる間は楽しい時間が続くかもしれません。
しかし、そこにベットされてるのは貴重な自分の人生の時間であることを忘れてはいけません。
②将来性や経済力に不安がありすぎる
お互いのことが好きだし結婚を意識している。
けど彼氏に不安要素が多すぎる場合。
職場を転々としていたり、フリーター生活だったり、ギャンブル好きだったり、
結婚したら確実に苦労することが目に見えているなら、別の相手を探すことも視野に入れた方がいいでしょう。
愛があれば…なんて言いますが、実際問題しんどいと思います。
貧乏でも構わないという価値観はその人の勝手ですが、結婚となるとそれをパートナーに強いるわけですからね。
価値観の違いはだんだん耐えられなくなってくるし、生活面でことあるごとに選択肢が少なくなるのも考えものです。
③今の彼氏との結婚がイメージができない
長く付き合っているけど結婚がイメージできない。
結婚を考えると「なんか違うな…」と思ってしまう。
そういう時の直感は割と信じてもいいような気がします。
それは単なるワガママか高望みなのかもしれないけど、気持ちがついてこない以上は惰性で関係を続けても幸せにはなれないと思います。
彼氏がいるけど婚活アプリを使う前に考えたいこと
彼氏がいる状態で婚活をするならアプリを使うのがおすすめです。
しかし、彼氏に隠れて婚活するならメリットやリスクをざっくりでもいいので把握しておいた方がいいです。
①バレたら信頼関係が壊れる
「もしも婚活アプリを使っていることがバレたら彼氏との信頼関係が壊れる」
最大のリスクはやはりこれでしょう。
お互い冷めていたりマンネリ化していれば大きな問題にはならないかもしれませんが、
別れるキッカケや付き合い方を見直される可能性は高いです。
ましてやそれが良好なカップルであれば大事件になってしまうでしょう。
婚活アプリを使っていることがばれないためには細心の注意が必要で、
婚活アプリからの通知をオフにする、メールはキャリアメール以外を使う
などは必ずやっておいた方がいいです。
②彼氏を焦らせたいなら逆効果
彼氏に結婚を意識させたり焦らせる目的で他の男性の存在をチラつかせたり、
あえて婚活アプリを使っていることをチラつかせる人もいるようですが、それらは全て逆効果。
彼氏は焦ったり嫉妬するどころか、「人として誠実ではない」というレッテルを貼りあなたから離れていくかもしれません。
彼氏が優柔不断、ナヨナヨしてる、はっきりしない、気が弱い、
などなどじれったい性格の時はがんがんプレッシャーをかけた方がいいと言われますが、どんな性格でもこれをされたら幻滅するというラインはあります。
③女性から結婚を切り出すのもあり
彼氏が結婚する気があるのか分からない。
それなら婚活アプリを使う前に、一度は女性側から結婚の話を切り出すのがいいと思います。
特に男性に対して「察してほしい」は往々にして空回りしがち。
気づくか分からないことであーだこーだするよりは、はっきりと結婚の意思を問うのが一番手っ取り早いです。
こちらの真剣なトーンに対してはぐらかしたり、向き合ってくれないようなら、
遠慮なく婚活アプリを始めればいいだけです。

コメント