アラフォーの失恋ってきついですよね。
たかが恋愛、されど恋愛。
年齢的にも結婚を意識した付き合いをしている人が多いからこそ、必然的に価値観や生活のずれに敏感になって別れてしまうこともあるのです。
今回はアラフォーが失恋から立ち直る方法を考えてみました。
アラフォーの失恋は辛いしきつい
恋愛で体の水分が無くなるくらい泣いたり、何も手がつかなくなってしまうなんて10代の頃だけだと思っていました。
けど、失恋の苦しみは年齢が上がっても全く変わらないんですね。
個人的にはむしろ年齢が上がるほど、付き合いが長くなるほど喪失感は高まっているような気がします。
打算的な部分で言うと、年齢的にもう新しい出会いを探すのは無理、今以上に好きになれる人が見つかるはずがないという絶望感がやばいと思います。
友達に愚痴ったり話を聞いてもらってその場ではすっきりしたつもりでも、一人で部屋にいる時、ベッドに入ったタイミングで、道端を歩いていても悲しみが発作のように繰り返します。
こりゃあ本当にきついし辛い。
世の中には失恋したことのある人の方が大勢いると思いますが、みんなこういう苦しみを抱えているんでしょうか。
ここまで深い苦しみを感じているのは自分だけじゃないのか。
そんな風に思ってしまうんですよね。
アラフォーの失恋は復縁できる?
アラフォーになってからの失恋は復縁できるのか。
根拠もなく楽観的な事は言えないので正直に言いますが、難しいと思います。
というのも、それなりに社会経験を積んだ大人同士の別れには、「お互いよく話し合っての末」というプロセスが入りやすいからです。
些細な喧嘩やすれ違いで別れていた若い頃に対して、お互いの気持ちや価値観を尊重している大人同士で決めた別れは重さが違います。
別れの悲しみや苦しみは同じかもしれませんが、熟慮断行の別れは色んなパターンを考えた末での結論なので覆ることがそうそうないのです。
(復縁しても同じ問題にぶつかる、うまくはいかないということを分かっているんですね)
ある意味で円満な別れならまだしも、相手の浮気や唐突に捨てられるような別れも辛いですよね。
この場合は相手が若いか幼い精神性の持ち主なので、ノリと勢いでの復縁もあり得るかもしれません。
しかし、浮気グセは治らない病気なので再び捨てられる可能性を覚悟した方がいいと思ってます。
忘れられない恋に後ろ髪を引かれる気持ちはよく分かりますが、新しい出会いを探した方が将来の自分のためだと思います。

アラフォーが失恋から立ち直る方法
アラフォーになってからの失恋の傷は深い。
それではこの深い傷から立ち直る方法はあるのでしょうか。
よく言われている対策には、
・人に話を聞いてもらう
・仕事や趣味に没頭する
・新しい出会いを探す
などがありますよね。
実際に人に話すことで自分の気持ちが整理できたりすっきりすることは確かにあります。
仕事や趣味に没頭するのは現実逃避とも言えますが、どうせ悲しみがすぐに消えないのなら何かに没頭して自分を鍛えたり成果を挙げるのは効率的だと思います。
新しい出会いは見つかりさえすれば最も簡単に失恋のショックから立ち直る方法なんじゃないかと思います。
次に心理学的な観点からの失恋の立ち直り方について。
失恋でダメージを受けるのは別れたショックや相手への未練よりも、「自尊心の破壊」の痛みが大きいとされています。
恋人と長く一緒にいると恋人が自分のアイデンティティとなり、自分の体の一部のように感じられる。
だから失恋すると、自分の一部が無くなったように感じられるというわけです。
自尊心の破壊は自分の存在意義の消失でもあるので、そのダメージは計り知れません。
失恋独特の後悔してもしきれない辛さ、無限にわいてくる大きな悲しみの正体は「自尊心の破壊」だったのです。
とある大学での研究で、失恋のダメージから回復するまでには平均1年くらいの時間がかかると発表されました。
確かに、どれだけ大きな失恋でも1年経てば悲しみの発作に襲われることがなくなる気がします。
悲しみは完全に消えるわけではないですが、過剰に悲しみに沈んでいたりすることがなくなるんですね。
「時間が癒やしてくれる」は案外的を射た意見だったのです。
それでも、失恋の立ち直りに1年以上かかるってのは厄介なんですけどね。
ちなみに、失恋の立ち直りを少しでも早くするための具体的な行動は以下の通り。
・人に話を聞いてもらう
・失恋ソングを聞いたり映画を見る
・別れた相手との写真を立ち直れるまでは残しておく
・別れた相手のことを思い出す(とことん考え抜く)
上の2つは分かりますが、下の2つは意外ですね。
別れた相手を思い出すと逆にどんどんネガティブになっていきそうな気がしますがどうなんでしょうか…。
そうなりそうな不安がある人は、友達などに話を聞いてもらう形でことの経緯や彼氏のこと、自分の心境を説明していくのがよさそうですね。
アラフォーで失恋したらブログでも始めなよ
失恋の傷の深さは半端じゃない。
治るのにも時間がかかるし、傷が完全にふさがることもないかもしれません。
しかし、パンドラの箱に最後に残されていた希望のように、失恋にはメリットも存在します。
・メンタルが強くなる
・考え方が成熟する
・失恋の教訓をその後の対人関係に活かせる
気休めというか、こうでも考えなければやりきれないんですよね。
世の中には失恋したことのない人の方が少ないんだから、道端ですましている人も電車で見かけた美人も、みんなどん底のような苦しみから這い上がってきてるんですよ、たぶん。
「人は涙みせずに大人になれない」とは桑田さんもよく言ったもんだなぁ、なんてしんみりした気分になってしまいました笑
今、失恋で苦しみの真っ只中にいる人、話せるような友達もいないし話したくないという人。
そんな人はブログでも始めてみてはどうでしょうか。
ブログに思ってることをぶちまけるのはストレス解消になるし、あなたの悲しみを他の誰かの悲しみに寄り添わせることができます。
たぶん、いやきっと、人生はよくなります。

コメント