同窓会の恋愛は40代でこそ起こりやすいです

同窓会,恋愛,40代恋愛
記事内に広告が含まれています。

卒業してから10年20年経っても学生時代の記憶は残っているもの。

それどころか楽しかったことばかり鮮明に輝き続け、時間が経つほどその光は強くなっているような気さえします。

40代を過ぎてから行われる同窓会は、20代30代のそれとはまた違った趣と楽しさがあるのです。

 

そして、同窓会をきっかけに交際を始める人が出てくるのはよくある話。

40代の同窓会は後ろめたくない気持ちで参加できる合コンみたいなものですからね。

今回は同窓会での再会を恋愛に発展させる方法を考えていきます。

同窓会の恋愛は40代でこそ起こりやすい?

そもそもなぜ40代の同窓会で恋愛が生まれやすいのか。

20代30代の同窓会でも同様のことが言えますが、よく話を聞くのは40代の気がします。

そうなってしまうのは40代が色んなことが見え始めて、ルーティン化した代わり映えしない毎日を送り、社会に疲れている年齢だからだと思います。

 

それなりに幸せな日々を送っているけど、マンネリ化して退屈している。

色んなことが起こり泣いたり笑ったりしてた学生時代の頃のような激しさがない。

今が単調であるほど楽しかった過去が美化されてキラキラして見える。

そんな時に来る同窓会の誘いなんて非日常へのチケットじゃないですか。

ちょっとしたタイムマシン感覚でワクワクドキドキしながら参加することができます。

 

過去の記憶補正、久しぶりの再会で気合を入れた状態、そんな条件が揃えば参加者が魅力的に見えるのは当然のこと。

同窓会をキッカケに交際をスタートする人が多いのはそういうことなのかなと思います。

それでは、実際に恋愛に発展してしまうような人にはどんなタイプが多いでしょうか。

過去に付き合っていた人

学生時代に付き合っていた人と再会するのは緊張しますよね。

過去の思い出を話していれば自然と緊張も解けてきますが、同時に楽しかった頃の気持ちも蘇ってきます。

相手の変わったところにギャップを感じたり、変わっていないところに安心したり。

気づけば相手にドキドキしてしまっているなんてこともあるでしょう。

会が盛り上がればその日のうちに関係を持ってしまうこともあるし、二人で会うようになって恋愛関係に発展する場合もあります。

初恋の人

初恋の記憶は他の恋愛に比べても少しだけ特別なもの。

声をかけることもできなかったり、辛い思いをしたかもしれないけど、時間が経てば総じていい思い出として残っていたりします。

そして、同窓会の場でその恋が再燃することはよくあることです。

 

昔話で盛り上がっている時に、実は好きだったことを相手に伝えるのは極めて有効な手段。

言われた相手は絶対にドキッとするし、それ以降も相手を意識してしまうからです。

当時は実らなかった恋が、今頃になって、むしろ今だからこそ始められるということもあるのです。

既婚で家庭が上手くいってない人

40代は家庭が冷え切っている人も少なくありません。

退屈な生活、減った会話、同じことの繰り返し。

そういった日常に比べると同窓会はあまりにも特殊感のあるイベントです。

 

普段とのギャップですごく楽しい気持ちになるし、その場にいる人たちも魅力的に見えます。

いけないとは分かっていても、気になる相手にアプローチをかけたり、誘いを断りきれなかったり、不倫という形で関係を持ってしまう人もいます。

アラフォー独身女性が抱える6つの不安に向き合う
現在アラフォーですが、将来のことを考えると不安です。 独身のまま老後を迎えるのか、経済的に困窮するのか。 まだ起こっていないことでも、考えると怖くなります。 人間、歳を重ねれば色々と物思いにふけることが増えます。 それは目の前にある問題だけ...

40代の同窓会でがっかりされないために

同窓会はいくつになっても恋愛が生まれやすい場所。

しかし、年齢が上がれば上がるほど相手にがっかりされる可能性も増えていく恐れがあります。

特に学生時代を知っているからこそ、悪い方向へのギャップは余計にがっかり感を強めてしまうのです。

そうならないために、いくつかの注意点を考えてみました。

急には変えられない部分で大きな差がつく

同窓会になると張り切って髪型を変えたり、メイクに気合を入れたりしますよね。

しかし、がっかりされるポイントは実はすぐには変えられない部分にあったりします。

例えばスタイルや肌のハリツヤなどですね。

 

体型は一朝一夕では変えられないので、普段から意識してキープする必要があります。

肌の老いは避けられないものでメイクで誤魔化すにも限界があります。

だから食事睡眠運動のバランスを整えて根本から意識していくことが大切なんですね。

普段の生活の中でそれらを意識するのは難しいことです。

しかし、それができれば同年代の人たちに大きな差をつけることができます。

【無料体験あり】初心者にもおすすめなオンラインヨガ2選
ヨガをやりたいです! スタイル良くなりたいし健康になりたいしめっちゃモテたいです! 在宅時間が増えて美容・健康への意識がますます高まる今日このごろ。 心身の健康のためにヨガに興味を持つ人が増えているそうです。 けど、独学で始めても結局続かな...

おばさんぽさはテンションにある

同窓会の場では過去の記憶が蘇るので、昔と同じ感覚で人と話すことができます。

お酒の高揚感もあって学生時代のテンションに戻ったりすることもあるでしょう。

しかし、内面はともかく見た目は40代であることを忘れてはいけません。

 

学生特有の生意気さと根拠のない自信に満ちたテンションは、学生だからさまになるもの。

40代が学生ノリでいたら見ていられない恥ずかしさを持った幼児性になってしまうのです。

当然、周りの人たちも中身だけ子どものままな人にはがっかりするでしょう。

おばさんぽさは意外にも内面が変わっていない人にこそ宿るのです。

(内面が若いのと変わっていないのは似て非なるものです)

話の内容

同窓会で話されることと言えばやはり過去の話。

あんなことがあった、誰々が付き合っていた、など今だから明かせる事実などもあって楽しいですよね。

そして過去の思い出と同じくらい話されるのは現在の近況。

この内容に生活感が出過ぎるのはどうかと思います。

 

お金の話、家庭の話、健康の話、仕事の愚痴、

40代トークのテンプレみたいな会話は無難かつ共通の話題でもあるので盛り上がります。

けど、楽しかったあの頃と味気ない現在を対比させるような哀愁感は、どうしても年齢を感じさせます。

特にお互いに学生時代を知っているからこそ、日々に疲れやつれてしまっている人を見るとがっかりするでしょう。

もうすぐ40歳になる独身女性が大切にしたい3つの心構え
「自分だけはいつまでも年を取らない」 なんとなく、なんとなくですがそんな風に思っていた時期が私にもありました。 なんと傲慢なことでしょうか。 自分は特別でもなんでもなく当たり前のように年を重ねて、気づいたらアラフォーおばさんになっていました...

40代の同窓会はチャンスでありピンチ

40代の同窓会は恋愛に発展しやすいチャンスである反面、生々しい老いを相手に悟られるピンチでもあります。

特に同窓会の誘いがギリギリで来た時は色々と準備が間に合わない場合もあるので、普段から自分を律して若さを保つ努力を続けていなければいけません。

そういう意味で、同窓会に来てる人は今の自分に自信が持てる人が来てるのかなーと思いました。

後ろめたい理由や知られたくない現状がある人は絶対に参加しないですからね。

 

私は同窓会は20代で参加したのが最後で、引きこもっていた30代は会があったのかも知らないです。

40代になった今、もしも誘いが来たら…どうするかはその時考えようと思います。

40代独身女性のこれからの生き方を考える
未来って本当に先が読めませんよね。 2020年にオリンピックが開催されないなんて夢にも思わなかったし、未知の新型ウイルスで社会そのものが大きく変わることもまったく想像できませんでした。 もっと大きなスパンで見れば携帯からスマホの進化も信じら...

コメント

タイトルとURLをコピーしました