
マッチングアプリを使っていますが、しんどいと感じることが増えました。
いい出会いも見つけたいのですがどうすればいいでしょうか。
マッチングアプリを使っていて疲れたりしんどくなってしまう人は大勢います。
それはマッチング相手が大勢いても、まったくマッチングしなくても、誰にでも起こりうる問題だと思います。
今回はマッチングアプリでしんどい時の対処法を考えていきます。
マッチングアプリがしんどいと感じる理由
マッチングアプリをしんどいと感じている時、以下のような理由が考えられます。
・いい人がいないから
・変な人からのアプローチが多いから
・メッセージを送るのが面倒だから
・自分に自信がないから
・焦りばかりが募るから
・同時進行が面倒だから
・私生活が忙しいから
上記の理由に当てはまらないケースでも、マッチングアプリをしんどいと感じる人にはある共通点があります。
それは「非常に真面目」ということ。
真剣に出会いを探しているからこそ疲れるまで頑張ってしまうし、上手くいかないことが続いても我慢してしまうので、ある日急に限界が来てしまうのだと思います。
マッチングアプリがしんどい時の対処法
マッチングアプリがしんどいと感じる気持ちへの対処法はあるのでしょうか。
一番はアプリをやめることですが、出会い探しを諦めたくないからこそ簡単には離れられない。
だからしんどいんですよね。
いくつか思いついた方法を紹介していきます。
①しばらくの間アプリを休止する
アプリをやめるのが嫌だったらしばらくの間はアプリを休止してみてはどうでしょう。
引退するわけでも放置するわけでもなく、しばらくの間だけ休止する。
やめたわけではないと自分に線引きしておくことで、心理的にだいぶ負担が少なくなります。
その間にゆっくり息抜きをするのもいいし、自分磨きをしてモチベーションが戻るのを待つのも手だと思います。
②同時進行の人数を減らす
複数人との同時進行は忙しいです。
1人に固執しなくなるので心理的には余裕を持てますが、物理的に忙しすぎてしんどくなってくるんですね。
特に真面目な人ほど律儀に一人ひとりと丁寧にやり取りをするので、精神的な消耗は余計に大きいはず。
だからマッチングした人と片っ端からやり取りするのはやめて、事前に◯人までと上限を決めておくのがいいです。
すでに大勢の相手とやり取りしている場合は相手には申し訳ないですが、ブロックするなりフェードアウトするなりして切り捨てていくのがいいです。

③合わない相手はハッキリと断る
メッセージも盛り上がらないし、なんとなく合わない気がする。
でも悪い人ではなさそうだからとりあえずやり取りは続けている。
これは自分のためにも相手のためにもならないので、ハッキリ断った方がいいです。
こちらにその気がないのにやり取りを続けていれば罪悪感や後ろめたさが大きくなっていくし、
断られる側のダメージはやり取りの期間が長くなるほど大きくなります。
出会いは貴重かもしれませんが、マッチングアプリにはいくらでも出会いがあります。
自分に合った相手は必ず他でも見つかるので、合わない相手はハッキリと断った方がいいと思います。
④使うアプリを変えてみる
マッチングアプリは種類によって利用者層がまるで変わってきます。
遊び目的の人が多いカジュアルなアプリもあれば、婚活を真剣に考えている人が多く集まるアプリもあるので、自分に合ったアプリを使うことが大切です。
特に女性は無料でアプリを利用できる場合が多いので、色んなアプリを試しながら自分に合ったものを探した方がいいです。
失敗しないアプリの選び方は以下の記事で詳しく説明していますので参考にどうぞ↓

⑤友達と遊ぶ
マッチングアプリのことは一切忘れて全く別のことをしてみる。
それは、友達と遊ぶことでもいいし遠出するでもよし。
近場の温泉に行ってみたり、美味しいものを食べにいくでもいいでしょう。
心境が変われば不思議といい出会いが見つかることはあるし、何ならマッチングアプリ以外の場で思わぬ出会いがあったりもします。
まとめ
ありきたりな対処法ばかりで恐縮ですが、しんどい時はやれることを地道にやっていくしかないと思います。
そして、どうしても動けない時は全部放り投げてやりたいことをやる。
やることがなければ近所の公園を散歩するだけでもだいぶ気持ちをリフレッシュさせることができます。
それすら難しかったら全部放り出して寝てしまいましょう。
私自身、何もかも嫌になって寝込んでいた時期がありましたが、布団から這い出てゲームをやるようになり、ゲームから離れて外に出るようになり…、
とそんな感じで今に至りました。
そんなでもなんとかなりますよ人生、意外とね。
コメント