気になっている人とメッセージのやり取りをすると、だんだん返信が遅くなっていきます。
これって脈なしなんでしょうか。
LINEでもチャットでも、だんだん返信が遅くなる男性って多いですよね。
返信が遅くなるのは相手に興味がないから?
それとも好意があるけどあえて?
今回は「だんだん返信が遅くなる男性の心理」について考えてみました。
だんだん返信が遅くなる男性の心理
結論から言うと、だんだん返信が遅くなるからといって脈なしとは限りません。
むしろ状況によっては脈ありだから返信が遅くなってくる可能性だってあります。
それでは、だんだん返信が遅くなる男性は何を考えているのでしょうか。
その理由はいくつか考えられます。
メッセージの雑談に慣れてないから負担になってきた
メッセージでのやり取りに慣れていない男性はかなり多いです。
だから最初はテンポよく返信をしてても、あまりにも話が長く続くと返信が負担になってくるんですね。
これは脈ありだったとしても負担に感じてしまうんじゃないかと思います(むしろ脈ありだから返信を頑張ってたと考えるのが妥当)。
特にスマホゲームばかりやってるような人は、その都度ゲームを中断して返信がする必要があるので、その負担からだんだん返信が遅くなることは十分にありえます。
やめ時が分からなくなった
楽しくやり取りをしていたとしても、どこかでやめる瞬間は訪れます。
ただ、やめ時だと感じるタイミングは男女でかなり差があるのではないでしょうか。
その感覚の違いが「だんだん返信が遅くなる」という行為に現れるのです。
やめ時だと感じた場合は、「もうやめ時でしょ」という無言のプレッシャーのために。
やめ時と分かっているけど会話を続けたい場合は、返信をひねり出すために返信が遅くなっていることが予想できます。
「やめ時分からない問題」は脈ありなしにあまり関係ないので、それだけでは判断を下すことはできないと思います。
返信を考えるのが追いつかない・話題が尽きた
会話を始めた直後って割と返信しやすい話題が多いと思います。
けど、話が長くなって予め予想していた会話の内容を超えてくると、返信を考える時間は長くなっていきます。
また、お互い返信がたんぱくにもなりがちなので、反応が難しくなります。
「へー」とか「そうだねー」みたいな相槌だけだと、反応が難しいですもんね。
もしも返信が遅くても途切れずに返ってき続けるなら、脈ありの可能性は高いと思います。
移動中や作業中ですぐに反応できない
メッセージでやり取りをしている時、相手がどこにいて何をしているかによって返信のスピードは変わってきます。
例えば、電車に乗っていればすぐに返信ができるけど、降りて歩きだしたら返信が遅くなるのは当然のこと。
そんな感じでテンポよくメッセージしている時は返信しやすい状況にあって、何かを始めたり移動したりするタイミングで返信が遅くなることはよくあると思います。
律儀な人は「いま電車降りたからちょっと返信遅れます」みたいに言ってくれるので、そういう配慮があれば無駄に悩まなくて済むんですけどね。
だんだん返信が遅くなる男性の脈あり脈なしを見分けるポイント
だんだん返信が遅くなる男性が脈ありか脈なしか見分ける方法はあるのでしょうか。
単純に「だんだん返信が遅くなった」という出来事だけでは判定が難しいと思います。
けど、それ以外の状況やポイントを観察すれば、だんだん返信が遅くなっても脈ありだと考えることができると思います。
①どちらからメッセージを送ることが多いか
自分から連絡することが多くて、だんだん返信が遅くなる(脈なしの可能性)
相手から連絡が来ることが多くて、だんだん返信が遅くなる(脈ありの可能性)
どちらからメッセージを送ることが多いかは、脈ありなしを測るポピュラーな方法の一つです。
そもそも、メッセージがよく来るのは相手と少しでも接点を持っていたいからという心理の表れ。
恋愛上手な人なら、会話を長続きさせるよりもこまめに連絡を取り合って相手のことを考える時間を増やそう(単純接触効果)としていると思います。
②相手から用のない連絡がよく来るか
「いまカフェに来てる」とか「今日は夕日がきれいだよ」みたいに、これと言った用があるわけではない近況報告や雑談が相手からよく来る場合。
脈ありの可能性が非常に高いです。
この場合は、だんだん返信が遅くなっても既読無視されて終了しても不安に思う心配はありません。
逆に脈なしなのはそういった雑談を自分から振って返信が遅くなったり無視される場合です。
③普段のスマホの使い方は?
普段から頻繁にスマホで誰かとやり取りをしている、出かけ先でもテーブルにスマホを置いているなど、
こまめにスマホをチェックする人なのに返信がだんだん遅くなるのは、意図的であることが明白ですよね。
その心は「この人とのやり取りはそこまで重要じゃない(脈なし)」ということ。
逆に頻繁にはスマホを触っていないような人は、確認が遅れてだんだん返信も遅くなる可能性が高いです。
ただ、①、②のポイントと比べると脈ありなし判定としては少し弱いですね。
まとめ
だんだん返信が遅くなるのは、男性にはよくあることと割り切った方がいいです。
それより重要視した方がいいのは、相手からメッセージが来ることが多いかとか、他愛ない雑談が来るかどうか。
そういったメッセージが相手から来ているのなら、だんだん返信が遅くなったとしても不安になる必要はまったくないと思いますよ。
コメント