なんともなしにネットサーフィン。
ふと目に入ったのはシングルマザーの恋愛についてでした。
色んな意見があると思いますが、私はシングルマザーの恋愛には賛成です。
子どもが最優先なのは前提として、可能な範囲で大いに楽しめばいいと思ってます。
【この記事の結論】
・LINEの頻度は余裕があればして、無ければ全部後回しにする
・すぐに返信できない時でも未読無視はNG
・「メッセージ見ましたがバタついてるんで後で返します!」的な一言を入れると喧嘩にならない(魔法のセリフです)
シングルマザーのLINEの頻度はどれくらいがいいのか?
とある掲示板を見ていて気になった質問がありました。
それがこちら↓
「好意を持っている異性とのLINEやメールの頻度はどれくらいですか?」
私は最初、この質問を女性がしているものだと思っていました。
しかし、読み進めるとどうやらシングルマザーと仲良くしている男性からの質問であることが分かったのです。
その男性としては相手の女性が育児、家事、仕事と忙しい身であることを察してはいるけど、返信が翌日になったりするので不安になるらしいとのこと。
なるほど。
そりゃあ男性だってLINEの頻度や返信のタイミングを気にしますよね。
未読だからと言ってメッセージを見ていないなんてことはむしろ少ないのが普通。
メッセージに気づいてるのに返信を後回しにされると、心が離れていってるのではと不安になります。
しかし、相手が本当に忙しければ返信が遅くなるのは仕方のないこと。
けど、翌日まで持ち越されるのはどうなの?寝る前とかに返信くらいできるだろ?睡眠時間すらないくらい忙しいのか?
そんな風に疑心暗鬼が強まっていくんですね。
シングルマザーのLINEの頻度は余裕のある時だけでいい
やきもきしている男性の質問を見ながらふと思いました。
男性側の不満ってそのまま女性側の不安でもあるなーと。
お互い仲が良ければ頻繁に連絡を取り合いたいのは普通のことです。
相手のことを嫌いでもない限りは、学生でもアラフォーでもシングルマザーでもすぐに返信したいはず。
しかし、本当に忙しければどうしても返信ができなくなります。
返信したい、けどできない、できないことで相手の心が離れていったらどうしよう。
男性が返信が来ないことに不満を抱くように、返信したいけどできない女性側だって不安になります。
たまに「返信できないなんて甘えだ」という意見もありますが、そうじゃないです。
たしかに通知を開いたり返信することはできなくないですよね。
ただ、気持ち的な部分でゆっくり連絡を取り合ってる余裕がないから、返信は落ち着いてから考えたいって場合がかなり多いんじゃないでしょうか。
私の場合、精神的に疲れている時は返信を後回しにしてしまいます。
時にはそれが原因で彼氏と喧嘩になったこともありました。
「絶対見てるのに既読すらつかないのは嘘ついてるのと同じだ」なんて言われたりも。
まったくです、ごめん!許せ!
でも「通知には気づいてるけど、返信できないから既読もつけない」って皆やってることだと思いませんか笑
その後、二人で話し合って色々考えた結果すぐに返信できない時には、
「すぐに返せないので後で返信します」
「バタバタしてるんで後で返します」
みたいに一言入れるようにしました。
こんな一言でも未読放置されるよりかは気持ちがずいぶんと楽になりました、お互いに。
朝起きて連絡して、昼休みに連絡して、仕事終わって連絡して、夜は電話…みたいに頻繁にやり取りするのが私は苦手なので、相手から来ない限りはこちらかもあえては連絡しません。
逆に相手から連絡がきた時は余裕があれば返信するけど、忙しければ「バタバタしてるんで、後で返信します」の一言で華麗にいなします。
この方法って友達相手にも使えるので本当にオススメですよ。
それから、シングルマザーは自分から頻繁にLINEし過ぎない方がいいと思います。
ごりごりに行くと相手は引いてしまうし、「子どもほったらかしでスマホをいじってばかりの人なのかな…」と思われます。
男性はすぐに返信が来なくても、シングルマザーは本当に忙しい場合が多いので気長に待ちましょう!
シングルマザーで出会いが欲しいなら…
シングルマザーだけど彼氏が欲しい。
孤独を感じるので誰かに話を聞いてもらいたい。
そんな場合はオンラインでの出会いがおすすめです。
実際に、アラフォーの私が今の彼氏と出会ったのはマッチングサービスでした。
コメント