マッチングアプリでLINE交換後にブロックされる理由

マッチングアプリ攻略
記事内に広告が含まれています。

マッチングアプリで出会った人といい感じでLINE交換もした。

それなのに翌日にはブロックされてた。どういうこと?

LINE交換したあとに、実際に会ったあとに、いきなりブロックされることってありませんか。

マッチングアプリに限らずやったこともやられたこともある人が多いんじゃないかと思います。

今回はLINE交換後にブロックされる理由を考えてみました。

マッチングアプリでLINE交換後にブロックされる理由

LINEをブロックされるってショックなことですよね。

原因に心当たりがあれば納得もできますが、こちらは好印象を抱いていたのに相手はそうじゃなかったんだと思い知らされるのが大きなダメージになります。

ブロックされた時点で脈なし望みなし、スパッと諦めるしかないのですが今後のためにも原因は探っておきたいところ。

考えられる理由は3つほどあります。

①ライバルに先を越された

マッチングアプリでは1対1でやり取りをしているので忘れがちですが、相手が並行して複数の人とやり取りしている可能性だって十分にありえます。

LINE交換したということは悪くは思われてないはずですが、他の人とマッチングしたりそちらが上手くいってしまえば当然こちらは切り捨てられます。

残酷ですがそういうこともあるのです。

別に怒ったりしないからブロックする理由くらい明かしていって欲しいですよね。

②後から面倒になったから

その場ではとりあえずLINE交換しておくかとなったけど、後から面倒になってブロックしたパターン。

面倒にもいくつか種類があります。

 

・実は既婚者or恋人持ちでマッチングアプリの利用がバレた

・トークが盛り上がらなくて萎えた

・頻繁にメッセージが来るのでうざいと思った

 

細かい理由まで特定することはできませんが、後々になって面倒なことになりブロックされたということです。

会ってみてイメージと違ったから

LINE交換して実際に会ったあとにブロックされた場合。

それは残念ながら相手に「なんか違うな」と思われたということです。

残酷な話をすればルックスが好みじゃなかったとか、一緒にいて楽しくなかったとかですね。

ゲスな話をすればやり目だったけどガードが固くて無理そうだと思ったからとか。

いずれにせよブロックされた以上はこちらからできることはありません。

ご縁がなかったと思い諦めましょう。

LINEブロックはショックだけど切り替えて次いきましょ!

LINEをブロックされるのってショックなことです。

ましてやちょっといいなーと思ってた相手にされるのは自分の全てを否定されてるようで凹みます。

ただ、真剣に付き合う気もないのになあなあで関係を持ち続けられても仕方ないので、前向きに考えればブロックされたのはいいことなのかもしれません。

クズ男は「なしだけどとりあえずヤれそうならヤっとくか」くらいのテンションで関係だけ持とうとしてくるので、そういう意味ではないならないでしっかり切り捨てくれた相手は誠実だと言えます。

 

しかし、ブロックするにしてもやはり無言は気分が悪くなりますよね。

「ごめんなさい、これこれこういう理由なのでもう連絡取ることはできません」

と正直に言ってくれた方がどれだけ楽か…。

 

そんなわけでブロックされることが辛いのは仕方ないけど、くよくよしても仕方ないのでさっさと次に行きましょう!

そして自分が相手をブロックする場合は、相手を必要以上に傷つけることがないよう正直にわけを話すなり、一言謝罪するなりしてからブロックしようと思いました。

おすすめのマッチングアプリと失敗しない選び方
マッチングアプリっていくつあるか知ってますか? 改めて調べてみると滅茶苦茶種類が多いです。 私が知ってるだけでも数十種類以上あります。 マッチングアプリはサービスによっては怪しいものもあるし、時間を無駄にするだけのものも多いです。 そこで今...

コメント

タイトルとURLをコピーしました