マッチングアプリで返信遅い男は脈なし?どのくらい遅いかによります

マッチングアプリ攻略
記事内に広告が含まれています。

マッチングアプリで知り合った相手とやり取りしています。

けど相手からの返信が遅く、いまいち打ち解けられません。

返信が遅いって脈なしってことなのでしょうか。

マッチングアプリのメッセージ機能でのやり取りは、どうしてもラインよりもテンポが悪くなりがちです。

しかし、そのことを加味しても相手からの返信が遅い場合。

それは脈なしなのでしょうか。

今回はマッチング相手の返信が遅い場合を考えていきます。

マッチングアプリで返信遅い男は脈なしとは限らない!返信が遅い理由

結論から述べると、相手の返信が遅いからと言って脈なしとは限りません。

返信が遅くなってしまうことには仕方ない理由もあれば単にずぼらなだけだったり、相手には相手の事情があるからです。

男性の返信が遅い場合に考えられる理由にはどんなものがあるでしょうか。

①プライベートが忙しいから

忙しい人は必然的に返信が遅くなります。

仕事だったり、友達が多い人だったり、常に何かに追われている人はメッセージの確認を決まった時間にしていることが多いように思います。

例えば「プライベートな連絡の確認は帰宅して一息ついてから」みたいな感じですね。

すごく個人的なことを言うと、メッセージの返信があまりにも早い人は「暇なのかな」と思ってしまうので、少し忙しいくらいの人の方が社会人として信用できるような気がします。

マッチングアプリで突然音信不通になる理由と対処法
マッチングアプリでいきなり音信不通になる人がいます。 それがいいなと思っていた相手だと結構ショックを受けます。 マッチングアプリでいきなり音信不通になるのはよくあることです。 お互いに合わないと思っていたなら気にはなりませんが、そうでない場...

②まめに返信しない人だから

メッセージのやり取りが苦手という男性はかなり多いです。

常にマナーモードになっていて通知がいかない、面倒だからSNSの通知をすべてオフにしている、連絡が来てもとりあえず開くのは後回しにする。

悪気があるとか脈なしとかに関係なく、とにかく面倒くさいというのが大きな理由になっていると思います。

そういった相手とは距離を縮めるのが難しいので、音声やビデオによる通話を提案してみるのもいいかもしれません。

【マッチングアプリ】毎日LINEしてくる人の心理!脈ありか見極める方法
マッチングアプリで出会った人とLINE交換しました。 毎日連絡し合っているのですが、そこから発展しません。 マッチングアプリで出会った人とLINE交換をするのは大きな進展ですよね。 ただ、そこからいまいち発展しなかったり、連絡は取り合ってい...

③あえて遅くしているから

「すぐ返信すると暇な人だと思われるかも」

「返信が早いとガッついてると思われるかも」

「相手の返信より遅くして駆け引きしてやろう」

こういった思惑が渦巻いて、とりあえず返信は遅めにしとこうと考えている人は多いです。

特に最近はマッチングアプリを使う人が増えているので、それに即したテクニックなどに注目している男性が多いのも事実。

ちなみに私は「とにかく相手の返信より遅いスピードで返信してくるマン」が苦手です。

④キープしているから

マッチングアプリでは複数の相手と同時にやり取りをしている人が多いです。

だからメッセージの優先順位がつけられて、それに応じて返信が遅くなったりそっけなくなる人も出てくるということです。

本命に注力しながら他の相手とは連絡が途切れない程度に繋ぎ止めておく。

巷ではそうされる人をキープと呼んだりしますね。

 

そして本命と上手く行けば他の相手はぶった切り、上手く行かなければキープの中から選ばれた人に注力していくという賢しい戦法。

急に相手からの返信が早くなったり親身になったりしたら、キープから本命に格上げされた可能性があります。

マッチングアプリでキープを見極める方法
マッチングアプリで出会った人にキープされてるような気がします。 実際のところを見極める方法はないでしょうか。 マッチングアプリでは複数の相手と同時にやり取りをする人が多いです。 出会いがたくさんあって、なおかつそれがバレるリスクも少ないのだ...

⑤脈なしだから

最初から返信が遅い場合はその心理を測りかねますが、

最初はテンポよくやり取りできていたのにある時から急に返信が遅くなった場合や、

一度会ってから返信が遅くなった場合など、

そういう時は脈なしだから距離を置かれている可能性があります。

その狙いは返信スピードをわざと遅く、そっけなくして徐々にフェードアウトしていく作戦。

そうなった相手を振り向かせるのは難しいので、こちらができることは何もないでしょう。

マッチングアプリで「返信遅い」はどのくらい遅いかで判断が分かれる

マッチング相手からの返信が遅いことには様々な理由がありますが、その心理は返信がどれくらい遅いかである程度は予想できます。

30分〜数時間のうちに来るなら誤差

30分〜数時間のうちに連絡が来るのは誤差の範囲、むしろ頑張ってる方だと私は思います。

学生時代の感覚で言えば即レスが普通みたいなところがありますが、社会人は忙しいのです。

平日は長めの休憩の時くらいしかメッセージの確認ができないし、それに対して返信を送るのは帰宅してからにしようと思う人が多いです。

土日は昼まで寝ていたいのは珍しいことではないし、その間に返信なんてできるはずもありません。

その日のうちに来るなら忙しいだけかも

内容に関わらず、送ったメッセージに対する返信がその日の夜や決まった時間などに来る場合は、相手のルーティーンがそうなっている可能性があります。

忙しくて小まめに連絡を取り合っている暇がないから、自分が決めた時間にメッセージを確認して返信しているということですね。

こういう相手に早い返信を催促したり、理由を問うのはナンセンス。

どんな内容で送ってもしっかり返信が来るのなら、あえて長めのメッセージにしたり質問を増やすなどして密度を濃くして距離を縮めるのが正解です。

マッチングアプリがしんどい時の対処法
マッチングアプリを使っていますが、しんどいと感じることが増えました。 いい出会いも見つけたいのですがどうすればいいでしょうか。 マッチングアプリを使っていて疲れたりしんどくなってしまう人は大勢います。 それはマッチング相手が大勢いても、まっ...

数日おきの場合はキープか脈なしかも

返信が数日おきにしか来ない場合は脈なしの可能性が高いです。

どんなに忙しい人でも一日のうちに自由な時間がまったくない人なんていないし、仮にあってもそれが毎日続くなんてありえません。

つまり、相手はあなたのことを完全に後回しにしているということです。

 

数日間無視されたら相手がどんな気持ちになるかを考えられない、

もしくは相手にどう思われてもいいと思っているのは脈なしだから。

連絡が途絶えないようにギリギリでメッセージを続けるのは都合よくキープしたいからかもしれません。

返信が数日おきにしか来ない相手は残念ですが、諦めた方がいいと思います。

マッチングアプリで相手と予定が合わない理由と対処法
マッチング相手をデートに誘うのですが予定が合いません。 これって避けられてるのでしょうか…? マッチングアプリで出会った相手と仲良くなったけど、なかなか会う予定が組めない。 忙しいなら仕方ないことですが、それが何度も続くと流石に不安になりま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました